TOPへ戻る サマナーの仕様 |
|
![]() ウサ彦 |
よぉ! お前がサマナーの世界のコトを 知りたいというヤツだな? オレらの世界を知りたいねぇ… ここの管理人の他に ンなヤツがまだいるとは思わなかったぜ んじゃサマナー最強の召喚獣と名高い オレらボーパルバニーが サマナーの仕様をちょっくら教えてやるぜ |
サマナーPLAYにおいて まず最初に覚えておかないといけないのは 従来のwizとは まるで違うということ 従来のwizardryに慣れている人ほど サマナーは攻略がムズかしい! 投げ出す可能性MAX! (wiz未PLAYでも投げ出す可能性特大) サマナー≠従来のwizardryではない ってことをド初めに言っておくよ |
![]() ウサ太 |
前衛職は不要!! 後衛職だけでいいのだ |
||
最初に覚えておいてほしいのがコレだよ サマナーにおいて前衛職は不要! コレはね、このサマナーをPLAYしようとしている 全員に声を大にして言いたいコトだよ |
![]() |
|
![]() |
はぁ!? 前衛職がいらないなんてことあるかよ!? つまり戦士や侍、ロード、忍者はいらねぇってコトだよな? って事は…魔術師や僧侶、盗賊だけで魔物がうようよいる 迷宮を歩き回れって言うのか? 正気の沙汰じゃあないぜ!? |
|
そうだね、こういったRPGにおいて 戦士が不要なんて聞いたコトないよね でも本当さ! サマナーは後衛職しかいらないよ もっと言えばキャラは最高でも3人いればいいね |
![]() |
|
![]() |
まさか魔術師と僧侶、あと盗賊だけで攻略しろってか!? 最序盤はそれでもいいかもだけどよ すぐに詰まるぜ、なんだかんだ言っても ドツキマワシが強いヤツがいないと戦闘はキツすぎるだろ |
|
いるじゃないか、戦士や侍を入れるよりも もっと強くて手数が多く役に立つ最強の戦士がさw それは召喚獣だよ、つまりボク達のこと! ボク達を前衛代わりにすればいいのさ ボクら召喚獣はキャラ達と同じく全員職業が決まってるからね 肉弾戦が得意な子はLVがあがれば本当に強くて 頼りになる最高の味方となってくれるよ |
![]() |
|
![]() |
いやいや待てよ! ならアイツらが酒場でスカウトしてくる 戦士や侍だって同じじゃねぇか 何でそれを蹴っ飛ばしても召喚獣を前衛職として 採用するのがいいってんだ??? |
|
それは余りにもメリットが多いからだよ 最も大きいメリットは手数が増えるコト! キャラは1人で1枠取るけど、 同じ1枠で召喚獣って同じ魔物なら最大9匹まで呼べるんだ つまりキャラクターの戦士1人と召喚獣9匹 同じ1枠で呼べるとしたらどっちにする? ってコトだよ |
![]() |
|
![]() |
それってキャラの戦士なら 1ターンで1回しか攻撃できねぇトコを 召喚獣なら最大9回攻撃できるってコトか!? |
|
そう、まさにそこなんだ もっと突き詰めると召喚獣は装備品がいらない♪ LVがあがれば勝手に強くなっていくからね そして壁としても最高の性能を誇ると言ってもいいよ 敵の物理攻撃ってさ、基本前衛… つまり3列目までしか攻撃出来ないけど それらも全て召喚獣が身代わりになってくれるし! そしてもしやられたとしても召喚し直せばOK 教会に担いで高いお布施を払って… な~んて考えなくていいんだ 数の暴力で制圧できる・装備品を考えなくていい 回復も蘇生も必要ないんだよ わかるよね? キャラの前衛がなぜいらないと言うのか どこをどう考えても前衛を召喚獣に任せちゃったほうが とても楽だし効率が良すぎるんだ |
![]() |
|
![]() |
う――――ん…コレは反論できねぇよな ちなみによ、キャラの方がいい利点って無いのか? キャラの前衛職のほうが優れてる点ってよ |
|
たった1つだけあるね それは確実に命令を聞くってトコさ 召喚獣は大雑把な命令しか聞かないから 細かい命令は苦手だからさぁ~ あ、コレらについての詳しい説明は ウサ美が講習会を開くって言ってたから 気になる人はそっちに行ってみてね |
![]() |
マスターLVは13じゃないぞ |
||
![]() |
次に覚えておかないといけねぇのがマスターLVのコトだな 特に魔法職のキャラに関してコレを知らないと 転職する為の予定が狂っちまうからよ |
|
マスターLVってのはその職業として 一人前になるLVってコトだよね? もっとわかりやすく言うと 魔法職ならLV7魔法を覚える最低LVのコトだよね 知ってるよ、LV13でしょ? 一般的なwizardryは全部そうだし |
![]() |
|
![]() |
サマナーにその一般的な仕様なんて通用するかよw サマナーのマスターLVは14だ もう1度言うぜ? マスターLVは14だ |
|
えっ!? ボク色んなwizardryについて ここの マスターLVが14のシナリオなんて 今まで聞いたコト無いよ!? |
![]() |
|
![]() |
そうだよなぁ~オレも聞いたコトないぜ コレ関してはバグなのか狙ったのか知らんが サマナー独特の仕様だな たった1LV、されど1LV! その1LV上げる為の経験値は300000を超えるから トンでもねぇ負担だよなぁ~ あの 納得できないって文句垂れてたしよ |
|
wizardryが好きな人ってwiz独特の仕様が 完全インプットされているから調べようともしないよね このマスターLVがLV14ってのを知らないと 「何でLV13なのにLV7魔法覚えないの!?」 ってリセットを永遠と繰り返す人がトンでもなく多いだろうなぁ 皆はちゃんと覚えておくんだよ マスターLVは14だからね |
![]() |
戦闘は常に対等なのだ |
||
次に覚えておくのが戦闘について サマナーの戦闘はね、常に対等なんだよ |
![]() |
|
![]() |
うん? 常に対等って…どういう意味だ? |
|
いつも通常戦闘ってコトさ もっとわかりやすく言うと 先制攻撃や不意打ちといった どちらかが有利不利になっての戦闘が無いんだよ |
![]() |
|
![]() |
あぁ、対等な戦闘ってそういう意味かよ そうえばwizardry7とかもそうだよな たま~にそういうシナリオあるけど まぁ珍しい仕様だよな でもコレはメリットの方が多いと言えるよな 先制攻撃が無いよりも不意打ちが無いと考えるとよ |
玄室で出る敵は完全に決まっているんだぞ |
||
![]() |
次に知らないとイケナイ戦闘の仕様2つ目が 玄室はランダムエンカウントの敵の仕様だ 全ての玄室とランダムエンカウントの敵は 完全に決まっているんだぜ |
|
え? つまり全ての敵の出現場所が 完全に決まっているってコト? |
![]() |
|
![]() |
理解が早くて助かるぜ まさにその通りでよ、サマナーにおいて 全てのフロアにおいてどの玄室でどの敵が出るか、 それ以外のエンダムエンカウントにおいて どの敵がでるか完全に決まっているんだぜ アァ、ただし時空のゆがみの玄室だけは例外だ あそこはランダムダンジョンだからよ ランダムエンカウントについては決まっているけどな |
|
つまり迷いの洞窟の1階の(△・×)の玄室では 何度そこで戦ってもいつも同じ相手ってコトだよね!? わかりやすいけどなんて言うか…面白くないと言うか… あとさ、ランダムエンカウントの敵も決まってるって さっき言ったけどどういう区分になってんの? |
![]() |
|
![]() |
確かに玄室での敵固定はドキドキ感が薄いと言えるよな でもよ、コレにはメリットの方が大きいんだ 相手が同じ…つまりイヤな敵がいる玄室を避ければ そいつと鉢合わせる機会が無いってコトさ! 経験値稼ぎだって対処しやすい敵がいる 玄室だけを往復すればいいんだしよ ランダムエンカウントはそのフロア固定だ そのフロアならどこでランダムエンカウントしても 出る敵の構成は一律で同じってコトさ あ、そうそう! このランダムエンカウントの敵について 絶対に知らないといけねぇ仕様があるぜ それは逃走不可ってコトだ ランダムエンカウントの敵からは 絶対に逃げられないんだ 例えどれだけ敵が弱かろうが1匹だろうが キャラ達のLVが高かろうが関係ねぇ! 逃げられないからな |
|
じゃあランダムエンカウントしてしまったら 腹をくくって戦って勝つ以外に方法が無いってコト!? そう考えるとランダムエンカウントって玄室以上に 面倒な相手なんだね |
![]() |
|
![]() |
ランダムエンカウントはシナリオクリアまでなら 特にコレと言って気にならねぇと思うが コイツが面倒と感じるのはクリア後だな 特に時空のゆがみで召喚陣目当てにウロついてる時さ 逃走不可で大して強くないのに匹数だけは多くて とにかく時間をとられてイラッとしやすいからな でも安心しろ! 召喚魔法のLV6の「ローエンカウント」を唱えると ランダムエンカウントに当たる率がグッと低くなるぜ その効果は覿面でコレかけてランダムエンカウントしたら 余程日頃の行いに問題があるんだろうLVだからなw |
|
なるほど! 完全に防げなくても対処はできるんだね あれ? でも確かここの管理人、 ライブでサマナーやってた時にローカウントかけてんのに 短時間で3回ぐらいランダムエンカウントしてなかったっけ…? |
![]() |
呪文が怖くないヤツはいないのだ |
||
最後に伝えたいことは呪文についての仕様さ 呪文を完全無効化できる者はいない ってコトだよ |
![]() |
|
![]() |
つまり呪文が絶対に効かないヤツはいないってのか? wizardryで呪文に強いと言えば、グレータデーモンとか ウィルオーウィスプが有名だよな ファズボールなんて呪文無効化率100%ってのが どのシナリオでも当たり前になってるけどどうなるんだ? |
|
さっきボクが言った通りだよ どんな敵でも呪文が全く効かない敵はいないから 普通にどんな呪文でも通るよ グレーターデーモンだってファズボールはもちろんのコト、 ボスも例外じゃあないんだ |
![]() |
|
![]() |
ボスもってコトはラスボスや隠しボスもか!? でも攻撃魔法だけだろ? スリープやサイレンスなどのステータス異常魔法は さすがに効かねぇよなぁ~w |
|
さっきから言ってるじゃないかw 呪文を完全無効化できる者はいないってさ スリープやサイレンスだって例外じゃなくて ラスボスや隠しボスもサイレンスで黙るし スリープで夢の中にINしちゃうよ |
![]() |
|
![]() |
マジかよ!? スリープやサイレンスなんて低LV魔法なのに そんな簡単に効いちまうモンなのかぁ!? ってコトはよ、スリープやホールドエネミーって サマナーではメチャクチャ強い魔法なんじゃねぇか? |
|
まさにその通り! サマナーにおいてスリープは超有能魔法! どんな敵でも眠らせて無効化できるのに 魔術師LV1魔法とコスパが最高なんだよね♪ あ、でも絶対に効くってワケじゃあないよ 効く・効かないは時の運みたいなトコがあるし、 ボスみたく強いヤツはそこらのザコよりも多少効きづらいからね ステータス異常魔法はどんな者にも有効だけど 反面100%効きはしないんだ またどんな敵も体感15%ぐらいで魔法を無効化できちゃうから 絶対的に信用するのはちょっと危ないよ |
![]() |
|
![]() |
でもよ、逆を返せばキャラ達も 呪文を完全無効化できる方法は無いし スリープやサイレンスが効きまくるってコトだよな それでもこの仕様はメリットの方が大きいよな! どんな敵も呪文を完全無効化できるヤツはいねぇ! スリープやサイレンスが効かないヤツはいないってのはよ♪ |
|
そうだね、利点の方が大きいのは間違いないね サマナーって敵数がとにかくいつも団体で 特にキツい攻撃魔法を使うヤツは強敵だけど ヘタに攻撃魔法をぶっ放すよりも スリープやホールドエネミーで動きを止める方が 圧倒的に戦いやすくなるんだよ! 結構すぐ起きちゃうけど眠らせてしまった敵は そのターンは何もできないので被害は0だしね♪ 戦闘がキツい! と感じる相手には まずはスリープとホーネドエネミーをかける! 覚えておいてね |
![]() |